前 | 2013年 12月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
あぁぁぁ...
氷温熟成鯖の塩焼き…冷凍保存してた鯖の塩焼きのことだよねぇ?「熟成」という言葉を使うのは中々賢いというか狡いというか。
切り落とし牛肉のコロッケ…わざわざ「切り落とし」と付けた心は?「切り落とし」というダイナミックな語感を付けたかったのか。ただの「牛肉のコロッケ」より売れそうな気がしますね。
ネーミングの工夫に、感心するというか何というか…
中間発表のレジュメの中に量子もつれの話があったので、I垣さんとその内容について幾つか推測してみたり
「調査団」って実にいい加減なものなんだなぁ…
アパートの Mac mini を Mavericks に上げてから、自前 Wifi access point への接続が不調
繋がっていたものが突然切れたり、繋ぎ直すと直ったり直らなかったり
他の pc (linux な note) は問題無く繋がっているのに加え、Snow Leopard 時には問題無かったことから、Mavericks にしたことによって何ぞ問題が発生した模様
過去にあったような OS X のネットワーク設定ファイルの書式変更に関連したバグなのか、プログラム上の問題なのか
Support communities でも同様の問題に遭遇している人達がいるようだ
真面目に調べれば分かるだろうけど、今ひとつ面倒くさくて真面目に原因究明してない(Linux ならもうちょっと真面目にやるんだけどね…ほんと Mac への愛 :p が薄れちゃったんだなぁ…)
とはいえ、ブチブチ切れるのは不便なのでそろそろ調べるべきか…めんどくさいなぁ
そろそろ行かなくては
おめでとうございます!いやぁ、嬉しいなぁ :-)
うぅ、体がだるい…腰が重いよぅ
Microsoft、どうしちゃったんでしょうかね?
他者を執拗に執拗に批判し続けるのはマイナスだと思うのだけれど
大体、Microsoft 自体が清廉潔白な訳じゃないのにね
そんなことよりも、メーカーとしてもっとやるべきことがあると思うんだけど...
獺祭にスパークリングなんてあったんだ
Nexus 7 (2012) にも Kitkat (4.4.2) が来たので上げる
氷点下になってる (>_<)
9784103341116 B00GDIKC38
「光子の裁判」再び、が気になって購入(元ネタである朝永先生の「光子の裁判」はとても面白いです。朝永先生の書いた本(文)は昔から好きです。)
「ことばはいらない」は子供と犬という鉄板の可愛い写真集 :-) 丸善では、写真集の棚ではなく、実用書(ペット)の棚に置いてあった
通り掛かりに市内の電気量販店で Nikon Df を触ってみた
もしも欲しくなったらどうしようと不安だったのだけど、触ってみてちょっとピンと来なかった
うーん、質感(感触)が今ひとつ安っぽく感じたのだけど…何でだろう?
K-3 や K-5 の方がモノとしての質感が格段に良いと感じる(贔屓目もあるかもしれないけどね :p)
でも、、、フルサイズ(しかも古い Nikkor レンズも使える)なのは羨ましい…来年こそ Pentax の K マウントフルサイズ出てほしいなぁ
ふむ…
だそうです
実家の方も西条とか割らないほど寒い!
後日、上述の口コミ掲示板をのぞいてみたら、マウントからの光漏れが報告されているとの記述あり
facebook なんかでも話題になっているようで本当っぽい
光学製品として有り得ない(許されない)設計ミスですね
ビデオカメラのノウハウがある会社なのに、この体たらくは何故?(開発グループが違う?)
不完全なまま QX10 & QX100 をリリースしたときにも感じたけど、これはちょっと酷すぎだろう
Sony は割合好きなメーカーだけど、ここのカメラを買うことはないだろうな…
げっ
関連: Systems with Intel® Xeon® Processor E5 hung after upgrade of Red Hat Enterprise Linux 6 (Redhat Customer Portal)
9784582634341
うぅむ、素晴らしいなぁ…
構図のとり方というか、空間の使い方が、真似できる気が全くしない
何かルネ・マグリットの絵を想起してしまうものも
「看板のある風景」とか、デジタルでは絶対撮れないんじゃないかな…凄い写真…
excel で作られた立替払事務書類、入力のしにくいこと(イラ)
excel の意味がなく、どうみても手書きで書いた方が早いよ orz...
「ネ申Excel」ってほどのモノでもないけど、こういう書類やめてほしいなぁ
楽しい時を :-)
あらまぁ
キューピーとアオハタは兄弟会社なので、特別気になるということでもないんだけど、アオハタは近く(広島県竹原市)が本社なので目についた次第
何で UPS (Uninterruptible Power Supply, 無停電電源装置)に駆け込み需要が?と思ったら、United Parcel Service の UPS のことだったんですね
研究室のサーバ用 UPS が欲しい…
(一眼レフカメラの市場で)我々が他社と同じことをやり、そこに経営資源、開発資源を集中させる会社ではないことは明らかです。“写真が好き”という明確な意志を持った方々に対して、しっかりと魅力ある製品であるようさまざまな要素をしっかりと抑えていく必要があります。
期待しています
そんなサービス(商売?)が成り立つのかもしれませんね(既にありそうな気もするけど)
某無線基地局関係で以前から気になっていたことを、会議で隣席だった O さんに聞いてみた
0001softbank はやはり危険(Oさん曰く「Softbankですから。」とバッサリ。「でも docomo も WEP なんですよ〜」)
Wikipedia を見た限りでは、どちらも WPA 化を進めている最中らしい
分かってて使うならいいんだけど、万人がそのリスクを知っている訳無いし、早いところ整備を進めていただきたく
iPhone 5s のガラスが弱くなったかも、と S 谷さん
彼の iPhone 5s を見せてもらうと、確かに細かいキズが付いている
以前のモデルではそんなことは無かった記憶があるから、ガラス素材が変わったのだろうか?
おっと、メンテナンスに入ったのですね ^-^;;
なんですと?!
通信遮断
B00GZX1898
図書館の書架に置いてあった数理科学
朝永先生の「光子の裁判」、ぜひ読んでみてほしいですね
光子の裁判は、例えば「鏡の中の物理学」に収録されています
9784061580312
うっすら雪化粧
米国務長官国防長官そろって千鳥ヶ淵戦没者墓苑で献花することで明確なメッセージを送っていたのを無視した行動をとるからだよ…
国際社会でどう見られるか予測できないのか?
夜、Vaio Pro 11 にインストール
インストール後にしたことは、kernel の rebuild と /usr/share/xorg.d.conf/20-intel.conf の作成くらい
良い年になりますように…
_ Kero [見つかってしまいました……EXIFが残っていたのは、twitpicですかねぇ。 そんなにポンポン買いませんから……き..]
_ な [はい、twitpic です :D レンズにはそれぞれ個性があるので、楽しいですよ〜(引き摺り込んだりして :p) と..]